孤高な大学生の日常

友達少ない大学生が暇すぎて色々なことをしていきます。

3月27日の日経新聞

こんにちは!かなり久しぶりにブログ書きます。ここ最近(コロナ前)は、バイトとかサークルとか学部の勉強とか、なんだかんだ忙しいと言い訳して、ブログ書かなかったです。ですが、コロナでオンライン授業になり、家から出ない生活が続いており、久しぶりにブログ書こうと思いました~。

 

今日は、日経新聞を読んでいく中で、分からなかった単語がいくつかあったので、それをまとめてみようと思います。僕は、2月の中旬から新聞を読み始めたのですが、分からない単語が多すぎて、少し読むと分からない単語に出会い、ネットでその言葉を調べ、また読み進めるとまた分からない単語に出会うため、1日分の新聞を読むのにかなりの時間がかかってしまいます。(でも、さすがに1カ月分遅れるのはやばいと自覚してます笑)初歩的な言葉も知らないと思いますが、これから学んでいきます!

 

3月27日の新聞の中で僕が分からず調べた単語

  •  エゴ ⇒ 自我、利己主義(エゴイストは、利己的な人) (1面)
  • 焦げ付きリスク ⇒ 貸した金銭が回収不能となるリスクのこと (2面)
  • ニューライト ⇒ 1980年代のイギリスのM.サッチャー政権およびアメリカのR.レーガン政権などが提唱した新しい右翼の原理をさす。その思想内容は国家の経済的介入主義的政策を批判して古典的な自由市場経済への回帰を訴える反面,その経済的自由を保証するための復古的な社会秩序の再建が唱えられる。(参考:コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-169861)(よくわかんなかったのでコトバンクををそのまま引用)(6面)
  • 虎の子 ⇒ 大切にして手放さないもの。秘蔵の金品。(7面)(ここでは、日銀の虎の子の政策と使われていたので、日銀のとっておきの政策という意味だと考えました。)
  • CP ⇒ 企業が短期で資金調達するための、無担保の約束手形のこと。(9面)
  • 自社株買い ⇒ 企業が自社の株を買うこと。買うことで、1株当たりの価値が上がり、株主還元になるっぽい。(多分)(9面)
  • レバレッジ ⇒ 投資資金以上の取引ができる仕組み(9面)
  • レームダック化 ⇒ 政治家が政治的な権力や影響力を失うこと。(11面)
  • 肝煎り(きもいり) ⇒ 世話をかけること(最近では、肝入りとも表記されるようになった。)(11面)
  • ソフトパワー ⇒ その社会の価値観、文化的な存在感、政治体制などが他国に好感を持って迎えられ、外交に有利に働くこと。(11面)
  • 薫陶 ⇒ 優れた人格で感化し、立派な人間を作ること。(16面)
  • フリンジベネフィット ⇒  企業などが、その役員や従業員などの給与所得者に対し、賃金や給与以外に提供する経済的利益。(17面)
間違っていたら教えてもらえると嬉しいです!